■イヴ嬢公開!!! [22:47 2014/03/29] □Update...none |
キノコ更新を先にしてしまいたかったので更新は一日後になってしまいました。 ちゃんと一記事にしてしっかり紹介したかったんだもん。仕方無いです。 ![]() と言う事でhanmaさん製作のMUGENオリキャラ「イヴ」嬢が遂に公開です! 彼女には勝利時カットインを描かせて頂きました!KOF風の演出がカッコイイ! ダウンロードは製作者さんのブログから。果たしてDLパス、分かるかな・・・? 私は分からなかった。何となくは分かったけど。 設定が設定だけに性能が凄い事になってますが、それが彼女なのです。 ![]() これは一体・・・?見た感じはファトゥムだが・・・? ![]() 問題のMAX3。是非一度実際に発動させてみて下さい。面白いシステムです。 この技に関してはhanmaさん自身かなり演出に拘ってましたからね・・・。 私が喋ると面白くないので詳細は実際に彼女をいじいじしてみて下さい。 ちなみにパスは私に聞いてもhanmaさんに聞いてもダメですからね多分。 元々動画への無断使用禁止のストーリーキャラなので解けたらラッキーて事で! ![]() 可愛いです。笑いながら特に意味もなく人殺しそうなトコロが。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >お疲れ様です >今年はまだキノコが見れていないので羨ましい限りです >原稿頑張ってください (お名前が文字化けてました さま) 古いメルフォ使ってるので半角カナとか特殊文字は化けてしまうのです・・・。 自分も原稿と不作で悶々としていた気分が吹っ飛びました。頑張ります!!! |
■小大 [21:12 2014/03/29] □Update...[Kinoko]更新 |
狩りって来ました。 あ、何か懐かしいっすねこの更新作業。 と言う事で何気にここ最近毎週行ってるんですがまたキノコ狩って来ましたよ。 もうどこぞのら○かる氏がtwitterで写真投稿しまくるからですよホント。 なのにウチの近所ではビックリするくらい発生量が少ないのですよアミガサは。 前日がかなりの長時間労働?で疲れてたので出発が遅れたのは秘密ですよ。 天気予報では午後から雨になってたので余裕ぶっこいてられないんですけど。 まずは近所の公園へ。自転車で行けるレベルの場所です。 ![]() 毎度毎度ここのツバキキンカクチャワンタケは大きい上に数が多いですね。 雑木林に面しているので日陰で普段からジメジメしているのがまず一つ。 そして八重咲き品種が多いので養分にできる花弁が純粋に多いのでしょう。 そして嬉しいのが。 ![]() すぐ向かいにモクレンのキンカクキンの大群生地が有ると言うお得さ! しかもこの場所もまぁ信じられないくらいの発生量で足の踏み場が有りません。 他にもかなり発生地は知っていますが、ここはお茶碗の数が文字通り桁違い。 ちなみにこの密度で辺り一面に生えていると言う表現が大袈裟じゃないです。 その後近所をブラブラし、アクニオイタケ、コガサタケ、キクラゲ等を発見。 前述のキンカクキン科2種は至る所で見ました。ホント分布が広いですね。 コンビニで昼飯食って次のポイントへ向かいます。空も晴れて来ましたし。 そして目的のポイントに到着ー・・・が、案の定アミガサ一家が居ない。 諦めかけたその時!視力が良くて助かった!明らかに三角形の黒いモノ! ![]() トガリアミガサタケ!!! ウチの地方では不思議と発生量が少なく、メインはノーマルアミガサです。 でも今回見付けたのはこの1株だけだったので採らずに撮って帰りました。 このフィールドのトガリはその名に恥じぬ尖りっぷりで格好良いですね。 そして満足して帰りかけた時、意外な姿が目に飛び込んできました。 ![]() ハルシメジ!? しかし周囲にはウメの樹は皆無。良く見ると傘の色も少し黒っぽいような。 と言うかノイバラだらけの草むらって時点でノイバラハルシメジですね。 まだウメハルシメジは全然出ていませんし、本種は発生が早いのかも。 とまぁこんな感じで大満足の狩りとなりました。やっぱ春は良いですねぇ。 この高いテンションを引き継いでキノコ写真も少しだけ更新しておきました。 半休止中とは言え少しずつ消化しないと周回遅れになりそうですので・・・。 それに別件で更新したかったんですが一緒に紹介は流石にアレでしたので。 と言う事で次の更新まではそんなに時間はかからないかと思われます。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >こんばんは、確か3月中だったと思うので、もう一度お詫びを。 >えーと、ブンゴツボマツタケ、順当に行けばピークは7月でした。 >少雨でチャタマゴタケの発生が遅れた年は9月がピークになります。 >教えてもらったのが9月ピークの年で以降二年間、 >異常気象で宿主の発生が上記の時期に無く、 >発生が確認されていなかったため、勘違いしていました。 >本当に申し訳ありません。 (青fungi さま) 本当にあの時はお世話になりました。ワガママ言って申し訳ございません! 動画中にコメントを見付け、あ、これ青fungiさんだ・・・って思ってました。 必ず夏に京都の観察会に潜入させて頂きたく思います。宜しくお願いします! 観ましたとも!ツキヨタケの人工栽培とかキノコ好きにはホント胸熱ですよ。 栽培キットとか欲しいけど危ないから販売とかはムリなのかなぁ・・・。 あでもトリカブトやジギタリスも売ってるから良いと思うんですけど。 >メール復活したかな・・・・・・( ´・ω・`)? >プロバイダ停止ってとんだ災難ですねorz >とりあえず何とかなったようで何よりですw > >ケロウジの別種はあり得るかもしれませんね、コウタケみたいにw (ତ.Fungi.ତ さま) 届いております。お騒がせしました。今では元気に過ごしております。 雰囲気的には小型ですけどマツシシタケに近い種のような気がしますね。 地元の人はコウタケと混同して食べていると聞いた事も有りますし。 >ててて…天龍さんだー!(壁紙) >コレは怖い!怖いから食べてしまいたい! 確かに某テロリストみたいで親近感が。俺っ娘も確かに良いものです。 実際どうなってんですかね?木曽さんはちゃんと眼球は有りましたが。 >Twitterのアイコンとして「神キャラを赤面させてみた」の >カルマさんのイラストを使わせてもらってもよろしいでしょうか…? 大丈夫だ、問題無い。 ただ作者名だけはどっかに書いといて頂けると助かります。 >お久しゅうございますー。ネット断ちはキツいですね… >旅行に出た数日間とかだったら健康的じゃんという風にも思えますが >自宅に居るのに、というのは手持無沙汰や欲求不満でおかしくなりそうです >やはりぬえちゃんはいいですねー。 >攻められるのに慣れてないいじめっ子みたいなところが > >そういえばPixivの方の話になりますが"金剛"番長が色々とツボです >こういうのはosoさんにしか描けないだろうな…と (iku1000 さま) でもおかげ様で原稿は進み私生活のリズムも正されたような気もしますね。 金剛番長ネタ探してみたけど居ないかな?絶対居ると思ってましたが・・・。 ぬえは俺の嫁。 |