キノコの話題。
311枚です。
実は写真自体は全然増えてないんですよ。
と言うのも前回更新の6月23日以降にフィールドに出たの回数は小規模なものも含めて9回だけなんです。
今年に関しては完璧にキノコクラスタ失格と言っても差し支え無いでしょう。
これには理由がありまして、コロナ禍は当然ですが別の趣味にお熱だからです。
遠征ができないため、家でもできる別の趣味に注力しようと2021年の早い段階で決めていました。
それでフィールドに出られていないのです。
その趣味についてはTwitterの別アカウントをメインに活動しているため、このサイトでは触れない予定です。
別にバラしても問題は無いんでしょうが、完全に分けて活動したいので・・・。
と言うかそれにも関係しているんですが。
超絶お久し振りです。
写真整理もロクにせずに何をしていたかと言うと、平日は多忙で何もできないのは当然のこと、
土日はホームセンターと自宅を行き来してひたすらDIYの日々でした。
一応それは少し前に一段落つきましたので、今現在は平穏な日常が戻って来ております。
今年はそんなこんなで新規写真が超少ないので、このまま自然と更新で写真は減ると思います。
ジワジワ減らして行く予定なので気長にお待ち下さい。
艦これの話題。
今回は完璧にコレがメインになります。2021夏イベ「増援輸送作戦!地中海の戦い」無事終了です。
イベント開始時はまだバリバリのDIY期間中だったのでメチャクチャ焦ったのを覚えています。
結果的には20日間の出撃で無事終了となりました。して、その結果は・・・。

全海域甲クリア!

全艦娘コンプ維持!!!
と言うことで・・・。

無事17個目の甲種勲章を獲得することができました。
今回の甲勲章は個人的には過去の自分を乗り越えることができたので特別な1個かも知れません。
と言うことで以下がその戦闘詳報となります。
まずE-1ですが、ここはアホみたいに順調でした。
ギミック解除もスムーズに進み、最終ゲージの割りもストレートで終了しました。
しかもその5回の出撃のドロップがPerth→Abruzzi→Maestlare→Libeccio→長鯨と言う凄まじいものでした。
思えばここでドロップ運を完全に使い果たしていた可能性が微レ存。
お次のE-2はイベント進行中に超絶難易度と聞いてビクビクしながらの挑戦でした。
蓋を開けてみれば友軍到着前に意外とアッサリクリアできました。
また個人的にはボスの地中海弩級水姫が可愛いので結構楽しめました。
ドロップのConte di Cavourも可愛いし、彼女はE-3に普通に出て頂いたりしました。
Nelsonの2人目が掘れると聞きましたが、E-3で掘れると信じて次に進むことにしました。
そう、ここまでは順調だったんですよ・・・。
E-3解放後、内容が少しずつ明らかになりましたが、そこで恐れていた情報が耳に入りました。
それは「ダメコン奨励海域」と言う私が最も聞きたくなかった恐怖のワードです。
そしてその対象となるのがあの欧州棲姫だと言うからもうトラウマが完全に蘇りました。

と言うのも自分は欧州棲姫に非常に辛い思い出があるのです。
ウチの鎮守府は着任当時から「ダメコン禁止」と「全艦娘コンプ維持」を鉄の掟と定めています。
そんな自分に立ちはだかったのが2017夏イベ「西方再打通!欧州救援作戦」でした。
このイベントの最終海域最終ゲージは道中が超絶苛烈でダメコン無しでのボス到着難易度が極端に高かったのです。
具体的には道中が駆逐棲姫→潜水新棲姫(当時は手加減無し)→空母夏姫→戦艦夏姫×3(通称「ケツベロス」)と言う凄まじいもの。
当時のスレは今でも覚えていますが、貼られる編成例がほぼ全てダメコン装備と言う状態でした。
自分もダメコン縛りでやるだけはやりましたが、ほとんどボスに到達できず、甲難易度を断念しました。
あの時取り逃した「Swordfish Mk.III(熟練)」は暫く夢に見るくらい取れなかったのが悔しかったのです。
ちなみに↑のキャプは当時一番惜しかった展開。ボス到達率は1桁パーセントでした。
そして今回また同じ展開が来たのです。欧州棲姫がE-3の2ゲージ目に居るのですが、
その1つ前のマスに重巡ネ級改IIが2人鎮座しており、対策不可の開幕雷撃を放って来るのです。
削り段階では輪形陣が来るのでたま〜に見逃してくれますが、ラスダンでは単縦陣に固定されます。
うん。
無理でしょコレ。
つまりダメコン縛りで突破するには全弾第2旗艦に集中するか、T不利でスカするのを祈るくらいしか無いのです。
自分も空母機動部隊で何度も挑みましたが、どうしてもボス前で大破艦が2人以上出て全く進めませんでした。
そこでまだこの当時はほとんど前例の無かった水上打撃部隊での特殊砲撃編成を採用してみました。
イベント終盤ではColoradoが主流でしたが、この頃はまだ成功例が少なく、自分は長門と陸奥を切ることにしました。

リベンジ成功!!!
正直ラスボスクリアよりも嬉しかったかも知れません。あの時のトラウマを克服できました。
遂に「ダメコン奨励海域をダメコン縛りで突破できる練度」に達することができたのかなと思っています。
ただここの試行錯誤のせいで数多くの特効艦に札が付いてしまい、その後も多少不自由を強いられましたが。
しかしその後は世間ではキツいと言われつつも上記内容をクリアした身からすれば相対的にマシなもの。
何だかんだで苦労したなと言う印象はありません。輸送も友軍前にクリアしていますし。
順調にイベントを進め、無事ラスボス撃破、イベントクリアとなりました。
まぁ終わらないんですよね。そうです。
海防艦掘り沼です。
以前から自分は新規海防艦の掘りで高確率で深い沼にハマることに定評があります。
石垣ちゃん、平戸ちゃん、第四号海防艦ちゃんの3名については体調を崩すレベルの周回を余儀なくされました。
そして今回、案の定と言いますか第三○号海防艦ちゃん掘りの底なし沼にどっぷりハマりました。
なんせゲージ割りから掘り完了までで燃料10万以上溶かしたんですから。
着任できたから良いものの、もし出なかったら・・・はずっと恐怖を感じてましたよ。

ただ悪いことばかりではありませんでした。それはその途中でNelson2人目掘りに成功したことです。
こうしてキャプを集めてみると、レア艦は相当引き当ててたんですね。まぁそれなら仕方無いか・・・。
ちなみに涼波と第四号海防艦ちゃんはイベント当時のpoiでのA勝利S勝利それぞれの最もドロップ率が低い2名でした。
その2人が出ても出ないみとちゃん・・・今後もこの流れは続くのだろうか・・・。
あとTOP絵の話題でもあるのですが。

個人的にE-3のモチベが尽きなかった理由はラスボスの欧州装甲空母棲姫の存在です。
グラフィックが発表された時にもう雷に撃たれたような衝撃がありました。
と言うのも私が艦これを始めようと思ったキッカケは空母ヲ級を見たからなのです。
そのデザインに惚れてDMMの門をくぐったんです。
そして今回の欧州装甲空母棲姫のデザインは完璧に空母ヲ級を踏襲しているのです!
こんなん好きに決まってるだろ!もう彼女に会いたくて頑張ったと言っても過言ではありません!
なので今回のTOP絵は「欧州装甲空母棲姫」でした!
と言うことで旧TOP絵の「軽巡新棲姫」は日記保管。フルサイズです。
まさかTOP絵が艦これイベント1回分まるっと飛ぶほど更新しないとは自分でも驚きました。
と言うことで本当に久し振りの更新となりました。
これからは一応今まで通りといいますか、従来の生活感に多少戻ると思います。
キノコ写真も減ったとは言えまだ増えてもいますから、引き続きキノコ図鑑のみの更新も継続したいと思います。
一応ワクチン接種も済みましたので、あまりやんちゃはできませんが、動ける範囲で対策を取りつつ、活動も増やしたいですね。
|