ちょっと聞いて下さい皆さん。
88枚です。
88枚です。
どうです?遂に!遂に100枚を切りましたよ!アミガサの時期までに全消化も見えて来ました。
多い時は700枚超えてたんですよ。少しずつでも進めた甲斐があったと言うものです。
この反省を活かし、今年は早めに写真を消化するように意識したいと思います。
とりあえずまだ春のキノコシーズンまで時間はありますし、少しずつ写真は消化しましょう。
と言うか今年は大規模な遠征の予定もありますし、写真を増やさないためにも少し大人しくしましょうか?
絵の話題。
最近はチョコチョコと未完成のラフに仮着色してバンバンTwitterに上げてます。
今までは完成するまでは部分的に公開する~とかしてたんですが、
こうやっていると進捗も分かって面白いかも知れませんね。
画像は弩級戦艦の「Conte di Cavour」さんです。ちゃんではないです。
ちなみにここ最近上げているラフは元はR-18絵なんですよ。
差分って言うレベルじゃないくらい元の線画から描き直してるんですけどね。
ラフはオマケ。コチラが本編。艦これより高速戦艦「South Dakota」さんです。
霧島とガチバトルかましたことで有名な戦艦です。
艦これでは霧島に妙に懐いていたり、Washingtonとメチャクチャ仲悪かったり、
それでいて竹を割ったような性格で、裏表の無さが魅力的なんですよね。
性格がどうも子供っぽいと言うか、Washingtonの初心っぽさとはまた違う純真さを感じます。
それでいて時報ボイスだと大人っぽいところもあって、ギャップが堪りません。
当然ケッコンしております。
個人的には浴衣modeのりんご飴持ってるグラがメチャクチャ好きですね。
着物の柄が紅白のバラなのも何と言いますか・・・分かってやってんのか状態。
何となくおぽんぽんが描きたかったから描いた、そんな絵でした。
石の話題。

今回の目玉は何と言ってもアダム鉱です。我が家では標本数の多い鉱物の1つ。
1番は蛍石ですが、2番手はアダム鉱でしょう。蛍光鉱物好きとしては無視できない存在ですし。
レア度的には一緒に更新したベゼリ石のほうが上なんでしょうが、
TOP写真になってるアダム鉱の標本は国内でもトップレベルのクオリティです。是非ご覧ください。
明日はお休み!遊ぶぞー!鉱物写真撮って写真整理してラーメン食って・・・。
とりあえず仕上げられる下描きを仕上げましょう。
■ comment ■
>Mucidula venosolamellata (ヌメリツバタケ)
>モドキはヌメリツバタケの変種「var. venosolamellata」
>以前国内にはヌメリツバタケと亜種のモドキが存在しました。
ですが近年になってひだが乱れるモドキはひだが整った無印と同種であるとの結論に至りました。
変種とある直後に、こんどは亜種とありますが、「var. venosolamellata」だから亜種は誤りでしょうか。
また、変種にしろ亜種にしろ元から種としては同じ(同種)ではないでしょうか。 (ほ さま)
ご指摘感謝です!仰る通り「亜種」は完全な書き間違いですし、
「別種」と書いてしまったのは無印とモドキでページを別ページにしていたため「別種」と表現してしまいました。
拍手コメントを頂いた時点で更新前に修正させて頂きました。
|