お久し振りです。
109枚です。
前回から写真メチャクチャ増えてるんですが、何とか100枚前後は維持しています。
と言うのも、最近は写真の選別をかなり強化しているんです。
撮るもの全て載せているとキリ無いので、
ある程度自分の中で基準を設け、それ以下のものについては掲載を見送っています。
これによりかなり掲載作業を減らすことができていますね。この感じで行こうと思います。
絵の話題。
艦これ10周年!!!
いやはや凄いことですね。10年も戦争が終わってないってネタもありますが、素直におめでとうございます。
と言うことでTwitterにもすでに投稿していますが、10周年記念に本妻のBismarckを描きました。
最初はもっと腹立つ感じのドヤ顔だったんですが、ちょっと自重してもらいました。
Twitterに投稿したものとは若干ですが色を調整したりしています。気付かない程度ですけど。
2015年2月14日に着任、2016年3月9日ケッコンカッコカリ・・・あれからそんなに経ったんですね。
長いような短いような。今回のイベントは色々ありましたが、今後も続けて行こうと思います。
艦これの話題。
さっきのも艦これの話題ではありますが、ここからはゲームとしての艦これの話題です。
前回更新で凄まじいやらかしについて記事を設けましたが、今回はその続きです。

甲種勲章Get!!!
と言うことで無事22個目の甲種勲章を頂くことができました。
今回はマジで後段作戦のモチベが死んでいる時期があったので若干複雑ではありますが。

最終戦績はこんな感じ。
低難易度のE-4はともかく、E-5を友軍無しで甲クリアできるのにこのE-3の体たらく。
まぁモチベがマジで死んでいる時期でしたし、リアルが多忙だったのでそこは前回更新で言い訳済。
前回更新時点では掘り艦も誰一人着任していなかったので・・・。

全艦コンプ維持!!!
正直これはかなり危なかったです。特にヤバかったのが夕暮さんでした。
Heywoodは比較的少ない回数で、しかもドロップ率の低いA勝利で着任してくれましたし、
能美ちゃんに至ってはE-5-3にて久方振りのラスドロでした。
しかし夕暮さんは燃料5万以上溶けました。
まぁ大和とIowaの連合掘りなんで当然ですね。
ドロップ率的には期待値15%の負け組入りとは言え、
出なくはない確率ではあったのでその点の心配はあまり無かったのですが、
それよりも1回の出撃で減る資源量に精神的に追い込まれていた感じです。
お陰で高速レベリングができるらしいですが、もうイベント海域には出たくありません。
・全艦コンプ
・ダメコン系不使用
と言う当鎮守府鉄の掟は今回も維持することができました。
しかし何度も言うように、後者の前提である「轟沈の可能性のある大破進軍はしない」と言う戒めは、
2015年2月着任直後のキス島レベリング以来約8年振りに破ってしまいました。
完全に提督失格だと痛感しています。とりあえず一度初心に立ち返って、まずは新規着任艦の娘らの育成です。
あと備蓄ですね。
オマケ。

ビックリしました。嬉しいですねコレ。
と言うことで今回の更新はキノコ写真も鉱物写真も無い寂しいものとなってしまいました。
期限付き原稿第一弾は無事入稿完了しましたが、最終は6月末までにあと何枚か描かねばなりません。
艦これイベントも終了しましたし、震電改の任務くらいはやりますが、しばらくはお絵描きと写真整理の日常に戻ります。
まったりとラクガキくらいはTwitterに投げつつサイト更新ネタに再利用しようかな?
|