■Delay Lama [13:25 2012/04/29] □Update...none |
この前懐かしい動画が上がってたので。また流行らないかな。 平沢進さんも自分の楽曲の中で使用してるんですね。すげぇ。 にしてもヒ・ダリの人気どうなってんのよ。 |
■ぬえーん [11:08 2012/04/29] □Update...none |
久々に星EXやったよ。UFOパターン完全に忘れてたよ! ![]() 「東方求聞口授」呼んで命蓮寺で浮いてると聞いて咽び泣く男! 公式絵のぬえの赤い羽根に2つ穴が無い事に即気付いた。 流石は嫁である。 |
■新発生ポイント発見! [19:49 2012/04/28] □Update...none |
GWをに突入です。やっと土日に晴れさんが本気出してくれましたね。 今までの土日雨はGWを晴れさせるためのゲージ溜めだったのか。 今日は子嚢菌類の標本採集とハルシメジの採集がメインです。 アミガサは正直見飽きたので、大量に有ったら採るって感じですかね? ![]() ウメハルシメジさんは相変わらず。綺麗な個体だけ持ち帰りました。 裏側にイモムシが居て叫びましたがね。イモさんも美味しいみたいです。 ![]() 今回最大の収穫はキツネノワン新発生地発見だったと思います。 今までの場所は人工的に植えられたクワの樹下で、下草が凄かった。 でもここは比較的高知のヤマグワの樹下。発生量も段違いです。 やはりクワの木を一目見て分かるようになったのは大きな成長ですね。 標高が高いせいかまだワンも小さい個体が多く、ヤリは皆無でした。 でもこの環境ならヤリも出ると見て間違いない!GW末に再度行こう。 TOP絵も描かなきゃだが、東方求聞口授が届いたので読書界に旅立ちます。 それでは。 あれ?超会議って何だっけ? |
■【MUGEN凶悪】神以上論外未満? 矛vs盾チーム大会 part4 [19:34 2012/04/28] □Update...none |
以前描いたマーシャルの絵が使用されました!セイル氏!ほこたて見てますよー。 スターマン・センゾ氏ですが、描いた当時はまだapelao氏だったのですよ・・・。 ここに来てもM&Uシリーズの影響力は凄まじいですな。てかM&U-Rでやれ。 ■Cミスト 更新からかなり時間が有るのに汎用とか・・・凄いなぁ。 ■マーシャル 流石すぎる。いまだ神最上位でも倒せないキャラがいるのも頷ける。 |
■印象深かったMUGENトナメ動画 [00:27 2012/04/28] □Update...none |
急に紹介したくなったんだ・・・。急になんだ・・・。 サイト時にやってるだろとか言わないでくれ・・・。 重い?知らんなぁ。自分へのブクマも兼ねて。 ■(マジで)泣いた試合 最後に残ったもの・・・。この展開は涙無しでは見れない。 投稿者コメ・・・。これこそが希望。最終試合は今でもBGM流れただけで。 ■「うおおおおおお!!!」と声が(リアルに)出た試合 知る人ぞ知る「伝説の技」誕生回。全勝負が名(迷)勝負の名トナメ。 衝撃的などんでん返しのどんでん返し。正攻法撃破の貴重な一戦。 ■鳥肌が立った試合 ババロワ最終回。残り0.8秒の決着。エフェクトとBGMの壮大さたるや。 |
■アミガサタケとオオシトネタケ [23:24 2012/04/27] □Update...none |
ブログ開始した時期にもありますが、「絵」<「キノコ」ですね・・・。 明日はキノコ狩りに行ってきます。目的も増えました事ですし。 とある方から遺伝子解析用の標本の採取をしてほしいとのお話が。 対象は菌核を形成する小型の子嚢菌類。キツネノワンとかですね。 ちょうど探しに行く予定だったのでお手伝いできればと思います。 ![]() アミガサはもう良いです。仕事場付近に大発生してて見飽きた感が。 写真は今日のベストショット。あと1回くらい採取したら十分でしょう。 今年は当たり年のようで、今まで見た事ない場所で良く見ましたね。 次の目標はハルシメジです!乾燥アミガサとのコラボは最強やでぇ・・・。 実は同じ場所で見慣れない子嚢菌類を発見しました。 ![]() ばーん。 直径10cmの巨大なお茶碗。一瞬思考が止まったのが分かりました。 チャワンタケをメチャクチャ大きくしたような形状。思い当たる種は有りました。 その形状、色合いからオオシトネタケとしておいてよさそうな感じですね。 毒キノコの可能性が高いみたいですね。肉質はアミガサタケと同じです。 と言う事で明日は何ヶ所か回ってみます。新たな出会いを求めて! あ、ウチの娘のフィギュア制作が進んでるそうです(サラッ)。 |
■食虫植物近況 [20:45 2012/04/25] □Update...none |
暖かくなって来ました。食虫植物が活動を開始する時期です。 そろそろイシモチソウも動き始めてるかな?休みに見に行くか。 ![]() 我が家に迎え入れたネペンの難物「Nepenthes burkei」が絶好調です。 ミドルランドの気難しいヤツですが、我が家に来て大きな袋が付きました。 最初はいじけてましたが、輸入時に付いていたのと同サイズの袋ががが! 暑さに弱いので今年の夏を乗り切るのが目標ですね。難題です。 でも袋が短いか?もう1株が本当のブルケイなのかな? ![]() もう一つ嬉しかった事、それは「Drosophyllum lusitanicum」が発芽した事! ヨーロッパ南部にのみ分布する食虫植物でモウセンゴケ科の親戚さんです。 ですが分類的には一属一種でモウセンゴケ属とは大きく異なる特徴を持ちます。 問題なのは寿命が1〜2年なので種子更新必須である事。以前これで絶やしました。 また種皮をナイフ等で削らないと発芽しない事、発芽率が低い事でしょうか。 カビが生えてしまったのでもう今年は全部パアにしたかと絶望してました。 すると・・・出てる出てる!見付けた時はそれはもう嬉しかったですよ! 以前は巨大な株に育て上げたので、今回もあの姿を目指して頑張るぞー! □------------------------[拍手返信]------------------------□ >キツネノヤリタケ発見おめでとうございます! > >敏感肌が何してる、いいぞもっとやれ。(106 さま) ありがとうございます!もう見付けた時は狂喜乱舞してましたよ! 擬人化も姿は浮かんでるので、一気に描き上げるぞー! 敏感肌ですがちくわの大半は水分なのでお肌にはやさしいでしょう。 |
■チクワしか持ってねえ [00:33 2012/04/25] □Update...none |
ちょっとね。 あらゆる方面から漂うふたば臭。ソフト名がそもそもね・・・。 2D画像に立体感を付ける事ができるソフトだそうですね。 ![]() ついカッとなってやった。後悔とかするワケないじゃん。 うーん胸の膨らみが難しいな。まぁ寝ぼけ眼なのでこれで堪忍。 |
■キツネノヤリタケ発見 [20:10 2012/04/24] □Update...none |
学名整理も一気に「L」まで進みました。1日50種、行けるか・・・? twitterでつぶやいてましたが、実は凄く嬉しい事が有りました。 今年の目標にも掲げていたキノコがとうとう発見できたのです。 それは・・・。 ![]() これぞキツネノワンの相棒「Scleromitrula shiraiana (キツネノヤリタケ)」! 形状は全く違うのに生態はなぜか全く同じ。古いクワの実から発生します。 アミガサタケをとてつもなく細くしたようなキノコで、極小菌でもあります。 クワの木さえ有ればどこでも見られるのですが、クワの激減した現代では幻。 ワンの発生から少し遅れて発生するため、運が良ければ同時に見れます。 綺麗に混ざり合って発生し、互いに競合しない仲良しさんみたいですね。 嬉しい!ずっと見てみたかったキノコなのでテンションダダ上がりでした! さあ、あとは擬人化だ・・・。今から食虫植物植え替えるから今日中はキツいか? □------------------------[拍手返信]------------------------□ >学名整理お疲れ様です! >アミガサタケ…すごく…大きいです…。(106 さま) マジで学名整理は失踪モノですね。若干始めた事を後悔しはじめてます。 アミガサは稀に大型化しますが、原因がイマイチ良くわかりませんね。 共通して言えるのは斜面に出ている個体に良く見られるって事かな? |
■学名整理の進行状況 [22:34 2012/04/22] □Update...none |
今日はとんでもない暴風雨で全然ウチから出ませんでした。 時間はたっぷり有るので一気に学名整理を進めてみました。 ![]() じゃーん。 「fungi」フォルダの中身です。別に「unknown_fungi」フォルダが有ります。 選択で色が変わっているのがチェックが完了した部分。詳細はこんな感じ。 @「fungi」フォルダ・・・203/438終了 A「unknown_fungi」フォルダ・・・19/19終了 B掲載停止種(上記2フォルダ計)・・・20種 計・・・242/477終了 と言う事で削除済みと不明種合わせれば一応半分が終了した事になります。 あと半分かー・・・。正直失踪したくなるけど、これ済まないと次が更新できん! とりあえず今日は「fungi」で200種に達するのが目的でしたので一応達成。 流石に目が限界なので今日の残り時間はのんびりです。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ >ついにosoさんのR-18イラストが…… >胸が…熱くなるな…… >(2009年5月5日のこいしちゃん差分 >(http://toolate.s7.coreserver.jp/diary/2009/0505/4.jpg) >を未だに全裸待機勢 さま) 名前長いよ! まぁなんちゃってR-18イラストだったワケですがね。ウソは言ってない。 あー差分ねー。アレに関しては公開しない事に価値が有るんです。 |
■アミガサタケ大収穫! [18:37 2012/04/21] □Update...none |
最近土曜日が嫌がらせのように雨なので、ちょっと抗ってみた。 早めに起きて近所のフィールドを先に回り、次に本命ポイントへ。 当然目的はアミガサタケとキツネノワン・ヤリコンビ。 ただ残念ながらワンは有れどヤリは無し、この状況は変わらず。 前の日に見付けてた墓地のアミガサタケは相変わらずお元気でした。 ただ場所が場所だけに採れないなーと思って上の公園へ行くと・・・。 普通に生えてました。 ここは採っても大丈夫な場所。意外な場所での収穫でしたね。 その後別ポイントも調べに行き、午前の部で8株くらいの個体をGet。 昼からは遠出して本命のアミガサポイントへ。ここは収量期待できます。 ![]() トガリアミガサタケもやっとこさ本来の尖った姿を見れました! やっぱこれが普通ですよね。でも1本だけだったので泣く泣く放置。 アミガサは合計20株くらい採取。かなり選りすぐったのにこの量。 探索を打ち切り、帰っていると、車中からでもハッキリ分かるその姿。 ![]() 超巨大アミガサタケ発見!!! 何と高さは20cmは有るでしょうか? 奥の個体もほぼ同じ大きさ。手に持ってみると最早オバケです。 ちなみにその時のtwitpicの画像はコチラ。はい、完全にオバケです。 と言う事でアミガサ狩りは大収穫!もう今年は満足ってレベルでした。 以前見たテンガイカブリタケとシャグマアミガサタケは発見できず。 ちょいと課題が残りましたが、実に充実した一日となりました。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ >衣装すげぇですね^^ >E<\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!! (liq さま) ホント凄すぎです・・・。こんなの作って頂けるとか嬉しすぎますよ! |
■またタイトル忘れたよ [21:26 2012/04/20] □Update...none |
また週末雨ですね・・・。まぁ明日も当然アミガサ狩りに行きますけどね。 今しか出ないキノコなので今を逃す手は無い。大切なのは「今」なんだ! ![]() 仕事中に見慣れぬチャワンタケを発見。アスファルトの道路脇に大発生! 今まで見た事なかったんですが、裏側の脈に一つの可能性を考えてました。 結果は大正解!ウラスジチャワンタケでした。まぁそのまんまでしたね。 図鑑では立ち上がる姿が有名ですが、こんな個体も有るみたいです。 ![]() で、偶然通った墓地の土手で意外なものを発見!アミガサタケ大群生! かなりの発生量が確認でき、新たなシロとして私の脳内に登録されました。 ただ場所が場所だけに採れないのは残念ですね。なので撮るだけに。 twitterのTLでもアミガサ発見ツイートがかなり見られ、嬉しい限りです。 あの「やらないか」で有名ないさじ氏の庭にも生えてきたらしいですね。 うーん、早く学名整理しないとこりゃ更新できなくなるぞ・・・。 |
■アミガサのカルボナーラ [20:52 2012/04/18] □Update...none |
カルボナ〜ラ〜♪ ![]() と言う事で黄と黒のアミガサタケのカルボナーラ完成いたしました。 あまり量が採れなかったので一人分でしたが、流石に美味でしたね。 ちょっと加熱しすぎてソースが濃くなってしまったのは失敗かな? この土日も雨らしいですね・・・もういい加減にしてくれないかな。 |
■キツネノワン初発見! [21:30 2012/04/16] □Update...none |
twitterでもつぶやいてましたが、実は今日嬉しい事が有りました。 ![]() キツネノワン見付けたー!!! 「Ciboria shiraiana (キツネノワン)」はクワの実に付くキボリアキンカクキン属。 感染した実が地面に落ちると翌年にそこから茶碗型の子実体を形成する。 そのためクワの木が有れば普通に見られるが、切り倒されると二度と出ない。 養蚕業の減少で桑畑が激減したため、今では滅多に見る事ができません。 実は少し前に発生情報を得てはいたのですが、それも何十年も前の話。 以前は養蚕が盛んな地域でしたが、今では養蚕農家は1件も有りません。 そんな一画に1本だけ取り残された背の低いクワの木がその場所でした。 近所なので一度見に行ったのですが、乾燥していて何も有りません。 正直この発生情報にはあまり期待していなかったのが本音です。 ですがどうでしょう?1株見付けたと思ったら有るわ有るわクワの樹下! 下草をのけて見てみると軽く30〜40株は有るワンの大群生でした! 実は何となく今年の目標と思っていた事が3つ有ります。 @トガリアミガサタケを見る Aキツネノワン・キツネノヤリタケを見る Bマツタケを見る なのでコレで実質半分は目標達成できた事になります。やったー! ヤリはワンより少し遅れて出るので、定点観測決定であります。 発生時期の短いキノコを的確に見付ける事ができたのは幸運ですね。 |
■アミガサ狩り [20:21 2012/04/15] □Update...none |
本日は早起きしてキノコ狩りに行ってきました。 今回の目的は当然ですがアミガサ三兄弟ですね。 アミガサタケとシャグマアミガサタケは既に発見済。 実はトガリアミガサを今まで一度も見たことが有りません。 なので今回はそれを探すための旅でもあったり。 まずは近所のフィールド回りましたが全然無し。 アクニオイタケと残りエノキが見れた程度でした。 あとツバキキンカクチャワンタケは平常運行でした。 クワ畑も見てきましたが、新芽が出ている程度でした。 やっぱ花が咲く頃じゃないとワンとヤリは出ないかな? 昼飯を食って目的のフィールドに到着。花見客多かった! ![]() 普通のアミガサは当然有りましたが、まだ少し早いようですね。 あまり数は多くなく、幼菌がほとんどで採りたくないサイズばかり。 結局採取したのは3株程度、パスタ一人分くらいが限界ですかね? その後散策していると怪しい個体を発見。 明らかに普通のアミガサと色が違う・・・? ![]() キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! きました!これが「Morchella conica (トガリアミガサタケ)」です! ブラックモレル始めて見れましたよ!感無量!行った甲斐が有った! まぁ本種が出てるって事はアミガサは早いって事になるんですけどね。 なんでこんな曲がってんのか聞きたいけどね。 その後シャグマも探しましたが有りませんでした。最近見れないなぁ。 来週行ってみて見れないなら今後は見れない可能性が高いですね。 で帰宅。充実した一日でした。歩きすぎて足パンパンですけどね。 明日辺りパスタにして食べようかな?やっぱカルボナーラかな? □------------------------[拍手返信]------------------------□ >お大事に……。 >なんとなくiPhone版でサイト見たらものすごく簡略化された。(106 さま) 食べ過ぎは良くないですね。胃腸が弱いので気を付けねば。 TABLEタグ多用してるので、デザイン結構崩れると思います。 >キノコイラストがとても面白かったです、有難うございました。 >また伺わせていただきたいと思います。(メル。 さま) おー、またいらして下さい。のんびりと運営しております。 キノコ擬人化絵もちょくちょく増やして行きたいですね。 |
■頂いてしまった! [09:47 2012/04/15] □Update...none |
おはー。この記事書き終わったらキノコ狩りにLet's 遠征です。 実はhanma氏より凄いお嬢さん頂いてしまったのです!なんと! ![]() 制服シルヴィ!!! 何と言う圧倒的な生足・・・!左は以前頂いたマスターシルヴィです。 性能的にはノーマルシルヴィと同じで、エフェクト等微調整されています。 妹のアルティは学校通うっぽいですが、お姉ちゃんも学校デビューか? と言う事でアルティ、シルヴィ共に主人公の公式動画を貼っておきます。 最初からもう何かオカシイ。ネスツ再建に挑む熱血企業ストーリー。 実はこのシリーズがあのカオスな「HIGE」の誕生に一枚噛んでます。 ED絵を描かせて頂いたシルヴィの公式ストーリー動画です。 前作がどギャグなのに対し178°異なるシリアスストーリー。 |
■村人状態 [13:47 2012/04/14] □Update...none |
飲み会で食べ過ぎて胃がムカムカ。寝れませんでした・・・。 最近土曜日雨降りすぎじゃないすかね?全然活動できない。 朝からの雨は上がったのでキノコ狩りに出発すべきか? ちょうどジーンズも買いに行きたかったからね。 ![]() Minecraftは完全に村人生活です。以前の創作意欲は休眠中。 そろそろ資材も揃ってきたので、整地は開始できそうです。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ >アミガサタケ発見おめでとうございます! > >もちろんTOP絵や背景絵も更新されると思ってもいいよね? >楽しみ過ぎて気付けば毎日巡回してるわー。(106 さま) ありがとうございます!今年初遭遇だったので興奮しましたよー! TOP絵や背景絵は本家サイトと連動するので当然更新されますよ。 てかTOP絵フルはサイト側でしか見れませんからね。 |
■アミガサタケ初遭遇! [22:05 2012/04/13] □Update...none |
飲み会から帰って来ました。やっと休みだー! こう言う時に飲めない人間はツラいんですよね。 実は今日嬉しい出来事がありましてね・・・。 ![]() アミガサ今年度初遭遇!!! 仕事中だったのでじっくり見れませんでしたがカメラには収めました! やっとこの時期が来たか!でも極小株のみで他の場所は未発生でした。 今週の土日も天気悪いし、本格的に出てくるのは来週くらいでしょうね。 この土日は何しようかな? |
■【MUGEN】 上告 レアアクマ被害者の会 第二回大会 OP+その01 【狂以下】 [23:14 2012/04/12] □Update...none |
お待たせとは何だったのか。まぁ昨日見たけど既に次パートが・・・。 結構前回のメンバー続投ですが、Mr.師範とミズチtype-Mは嬉しい! ジュリアス嬢と神速久那妓嬢も名勝負メーカーですからねー。 てかHei-Fちゃんと邪道門番さんのカラーが完全に一致している件。 前半でこれか、後半はどんなキャラが来るか楽しみ。 |
■初のマトモな記事と呼べる記事 [00:11 2012/04/12] □Update...none |
今更感漂いまくりですがブログ始めてみようと思います。唐突ですね。 と言うのもサイトでの日記の過去ログ保管が面倒になりましてね。 ブログ自体は結構前から有ったんですが、どうもデザインが納得できず放置。 ただ結構イイ感じのテンプレを発見したのでいじくり倒してこうなりました。 今後サイト側の日記は全て過去ログとして保管し、日記はこっちにしようかと。 ただ弊害も結構有りますね。そこら辺は微調整していこうと思ってます。 まず最初にぶち当たった壁は絵日記ですね。 ![]() 昔からこう言う部分表示が好きでしたが、ブログはただの縮小になります。 なので全体像が最初から見えてしまうので、これは対策を考えようかと。 あとTOP記事に載る広告も消しますが、1週間は消えないとの事。ぐぬぬ。 と言う事でこんな感じでやって行こうかと。よろしくおねがいしますー。 |
■20:40 2012/04/29 □過去の「Diary」を全て過去ログに収納、サイト側での日記更新終了 |
■22:34 2012/04/12 □Update...blog開設 &重大なお知らせ |
本日は重大なお知らせがございます。なんと・・・。 日記をブログに 移行致します!!! ![]() ■http://ososugiru.blog.fc2.com/ 今更? と言う事でこちらのサイトに日記が載るのは今回がラストとなります。 理由は簡単です。保管作業が面倒臭くなってきたからです。ハイ。 ログの数が多すぎる上にどこに何が載ってるか全然分からなかったから。 あとサイトのフォルダ階層が変更しづらく、毎度タグを打ち替えてました。 も一つ。少し前にも話しました更新頻度ですが、ブログ移行の伏線でした。 要はちょっとしたくだらない更新をしやすい環境にしたかったんですよね。 これらの障害を解消するため、思い切ってブログに手を出した次第です。 実は3月くらいからブログは垢取ってあったんですが、放置してました。 サイトデザイン弄ってたので、テンプレにどうしても満足できませんでした。 ですがとても良いテンプレに出会えましたので、この機会に乗り換えます! と言うかテンプレも原型留めないくらいカスタムしまくってありますけど。 こっから注釈。 ブログはこのサイトの日記と言う「いちコンテンツ扱い」として運用します。 なのでサイト上部のメインメニューにアイコンとして鎮座させて頂きます。 あくまでメインサイトはここであって、ギャラリ絵はここでしか見れません。 なのでブログ側にリンクは有りますが、全てその先は当サイトのコンテンツです。 また今までの日記は過去ログとしてサイト下部に残すため閲覧は可能です。 と言う事でした。まぁ結局あまり変わらないって事ですね。 この記事もしばらくここに置いた後に過去ログに保管して完了ですね。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ 拍手返信ですが、コチラで送った場合ブログ側で返信させて頂きますね。 ちゃんと今後も拍手絵は更新していく予定なのでね・・・フフフ・・・。 >モリーユ嬢のウインクがハートだと思ってたが桜のなのにいまさら気が付いた。 >速更新楽しみにしてます。 > >四月馬鹿ページ見直してたが育てるの相当難しいじゃないのかコレ?(106 さま) 気付きましたか・・・。更新速度に関しては上がりますね。絵だけじゃなくて。 もっとぶつぶつ些細なことも頻繁に載せたかったのですよ。頑張りまーす♪ 載ってる植物は比較的栽培容易ですよ?スコルピはちょっと難易度高いかな? |
■23:16 2012/04/09 |
新年度も本格的に動き出し、流石に慌ただしくなってまいりましたね。 でもラクガキでお茶を濁しながらの更新なら問題無いかな?と思ったり。 雑でも良い、ラフでも良いから絵を上げる。ソレが元々のコンセプト。 ねぇ知ってる?このサイト、元はピクセル絵メインの予定やったんよ? ![]() ざざっと30分くらいで「霊烏路 空」嬢。久し振りにLunaticやったらボコられた。 それより驚いたのは予測変換で名前が出るGoogle日本語変換。起動重いの納得。 他にも火焔猫燐や比那名居天子、茨木華扇なんかも予測の段階でカバーしてます。 凄い技術ですね・・・。GoogleさんMapでの四月馬鹿ネタも凄いし尊敬しますわ。 キノコネタ。 土曜日に毎年アミガサ採りに行くフィールドを訪れましたが、なんと気温5℃。 キノコのキの字も見当たりませんでした。サクラも全然咲いていませんでしたね。 本格的に活動できるのはいつになるのやら。また寒くなるって言いますし・・・。 とりあえず本日は仕事中に野生のシイタケ発見したくらいかな?カメラ持ってな(ry 一応携帯で撮影した写真はtwitterのログに有るので、流れる前にお早めにー。 学名整理ですが、80/444が終了。1/5近くが終了した事になります。 なのにこれで種小名「a」と「b」開始分のみ。学名の偏りが激しいなぁ。 Minecraft関連。 なぜMinecraftでやろうとしたし。だがこれはそんな考え吹っ飛びますね。 建築で驚く事には慣れてますが、シナリオとカメラワークで感動する事になるとは。 MUGEN関連。重くてもフレーム貼るぜ。 まず、オム君の作者様の七紙零氏とオロチG3の作者様のGGG氏にリフォロー頂いた! 七紙零氏は膨大な会話量を誇るオム君の作者にしてNull Existenceのポトレ絵作者。 GGG氏は探査系最上位クラスと言われるオロチグレートスリーや本気勇次郎の作者。 twitterで見付けて思わずフォローさせて頂いたら・・・。嬉しいであります・・・! これはR-18ですね。 ねぇ良かったの?青眼氏、本当にこれで良かったの?いいぞもっとやれ。 後編は流石に音量下げましたわ。てかHIGEさんサンプル採取成功じゃね? この展開は熱すぎる!!! やばいこの演出は反則だ!モニタ前で前のめりになりました。 これは今後の展開が気になりすぎる!キャラの性能を生かしたバトルも魅力ですね。 ティムとパッチェさんは専実は最高(最悪?)の組み合わせなんですよね。性能的に。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ >更新速度が上がった分だけ学名修正も早くなるのかな? >マイクラに時間がとられそうだが…。(106 さま) マイクラマジ時間どろぼう。勝てる気がしないが抗ってみる・・・! 学名整理はある程度時間が取れる時じゃないととっかかれないくらい膨大です。 ちょっとのスキを見付けて進めていかないと終わらないのは確定的に明らか。 |
■21:42 2012/04/06 □Update...[Link]に1件追加 |
リンク追加!某MUGENストーリーで知り合いましたある軍曹氏の「アル家の絵日記」。 女神天子の人。今年度から社会人、ブログが暗黒面に落ちかけているが大丈b(ry 自分もサイト公開中に学生→社会人を経験しているので、凄く気持ち分かりますね。 今まで使えた時間が使えず、学生時代とは違う人間関係、戸惑う事多かったです。 それでも何とかなってるので、俺が大丈夫なら大丈夫だと思うので頑張れー! 実は今まで絵を載せなければ更新しないと言う信条を設けていました。 絵無しで更新するのはよっぽどの事が有った時だけ、今までそうでした。 でも・・・。 雑記書きたい!!! twitterに慣れたせいでしょうか?日常の雑記も載せてみたくなりまして・・・。 と言うのも更新が遅れるとそれだけ拍手への返事が遅れて気になっていました。 またせっかく珍しい出来事があっても、ここに書くのは1週間後ってのもざら。 だったら絵が無くても日記載せちゃえ!って事です。まさにblog的な感じですね。 踏み切れなかったのは初期のサイトの階層構造がそれに不適なものだったから。 日記ログのHTMLファイルが第一階層に有り、最初は少なくて良かったのです。 ただどんどんファイル数が増え、容易に階層を変えられなくなってました。 見付けたのは「Repl-Ace on .NET」と言うフリーソフト。類似ソフトは有りますが。 これで今までの67個のHTMLファイルのリンクが全て修正出来ました。スッキリ! 今後はログ保管がしやすくなったので、小さな更新がラクになりましたね。 日記を書いていればラフでも絵を載せたくなるし、相乗効果に期待ですかね。 ホント小規模な記事でも出し惜しまずにバンバン書いていけたらと思います。 ![]() キノコシーズンいまだ到来せず。この気温ではアミガサはまだですね。 明日ちょっと友人と遠出して探しに行きますが、まだ早いでしょうね。 画像は近所のエノキタケ。春先までは普通に見る事ができます。 ![]() と言う事でやっとこ再公開。四月馬鹿ネタページです。残してありますよー。 本当は最公開しないつもりでしたが、毎年やってるので保管しておきます。 実は植物ページはウソリンクではなく、ちゃんと植物の写真も載ってますよ。 それはそうと右下のモリーユ嬢かわいいな。 |
■21:29 2012/04/03 |
キノコ学名整理してから更新しようと思いましたが、そんな事言ってられない。 一つ前のMUGENキャラ背景絵を覚えてます?結構長い間掲載していましたが。 ![]() 狂気の青眼氏制作のホーリーウィング白夜嬢とpkrs氏制作のADS2のデフォルメ絵です。 前者は学習AIを持つ神最上位、後者はMUGEN界に初めて超即死をもたらしたキャラ。 このpartでADS2の7PとHW白夜の12Pが対決。凄まじい名勝負を繰り広げました。 まさにプログラム同士の戦いと言うべきか、実に面白い結末が待っていました。 これに感化されて描いちゃった背景絵だったのですが、とんでもない事態が!!! ![]() 作られてしまった!!! ダウンロードは白夜嬢の製作者、狂気の青眼氏のブログから。 エイプリルフールネタとして色んなMUGEN製作者様が記念キャラを公開しました。 その中に白夜嬢とADS2の乗り物キャラ(?)ががが!ありがとうございます! ネタキャラとの事ですが、そこはMUGEN凶悪勢の作者様。即死耐性は凄まじいです。 色々試しましたが%nや親捏造等の隔離技術以上でなければ安定撃破はムリっぽい? また11Pは癒し固有結界。たまにDW白夜と論外ADS2が混ざるのがツボりました。 と言うかあの絵はココにしか載せてなかったハズ、と言う事は・・・あああマジか! 実は青眼氏「人類には早すぎるランキング」で紹介されたこの動画作者様だったり。 と言う事で今回は感謝更新なのでこれで終わり。四月馬鹿ネタは公開するかは不明。 □------------------------[拍手返信]------------------------□ >センス良スギル…!!(Masaki さま) いや、Masakiさんクオリティヤバイでしょ。 毎年楽しみにしております。もうそっち方面で攻めれるレベルですなアレは。 >トップがサボテンに!? サボテンじゃない、食虫植物だ。「Carnivorous Plants」です。 >ちくしょう! 毎年ここの4月馬鹿は凄いな!!! >私的には型月の四月馬鹿のクオリティが下がってきてて残念中。 >4コマでお茶を濁すって・・・青子先生のゲームで忙しいのはわかるけどさぁー > >関係ないけど、華扇ちゃんかわいいよ華扇ちゃん。(月光@四月馬鹿巡回 さま) 今年は円谷さんもやってなかったのかな?残念。でもGoogle Mapは凄かったなぁ。 と言うか四月馬鹿はその年度中に新ネタ無ければクオリティ絶対に下がるのよ。 華扇ちゃん可愛いよね。東方求聞口授に載るのか、載ればどんな感じか気になります。 >「遅スギル」でググったら >何か割と普通な感じのエロゲレビューブログがヒットして >えらい驚かされましたよー > >おお、食虫植物ネタですか >嘘だとわかりながらもついつい半分くらい騙されるのがお約束 >(その昔4/1にネタじゃなく本当に閉鎖したサイトを見たので…) >しかしウツボットってところに時代を感じますな >今ならマスキッパもありか。虫に弱いけど >しかし色々やりましたよねー >及び知る限りでは石・キノコ・銃・食虫植物と >来年は何でしょうねー。また趣味が一つ増えてたりして… > >モリーユ嬢は特にそんなことないのに >シャグマ嬢は何かアフロみたいに見えるような >とか言ってたら噛み付かれそうだが(iku1000 さま) あ、あれ多分イタズラサイトだったと思います。リンク先まで真似てあったし。 ほう、今はこんなポケモンもいるのか。画像検索で弁当が有って吹きましたが。 ネタ絶対に切れる切れると思っていても、時が来ればあれもこれもとなる始末。 本来の赫熊はもっとサラサラ髪ですが、シャグマの形状がアレなので・・・。 >クリックするまで普通に騙されてた。 >きのこキモイとか思ったヤツはパラセクトみたく寄生されればいい。※キノコが本体 > >クマ耳とは良いものだ。 >デレるだと!?また騙されてるのか??(106 さま) 実は食虫植物の紹介ページが普通に作ってあったのだが、気付いたかな? これだけ熱くなって毒っ気蒸発させちゃったら、後はもうデレるしかないでしょう? >TOPページ知らなければ信じるますね、あれ >そしてシャグマ嬢の新しくできた耳をはみはみしてアヘらせたい。 >たとえ一時間後俺が死んでも第二第三の俺がry >いや第一の俺、モリーユさんの髪ももふもふしてから死ね(はむこ さま) あ、あれ飾りです。 ちゃんとヒトの両耳有るでしょうが。残念、その死は完全に犬死だ・・・。 でもキノコって胞子を飛ばす部分が性感帯ならみんな頭がソレって事になる? >ははははははははッ!!!! >舞嬢可愛いぜッ!! > >ひとつきになることがあります。 >TOP絵が過熱したら食える方(性的な意味で)がなってて驚きです。(ははは さま) 名は体を表す・・・か。はははッ!豪快だぜ!舞さんも喜んでますよ〜。 不思議ですよね、猛毒なのに熱湯での加熱で毒成分が出ていくなんて。 てか何でそんな毒を持つように進化したのかが不思議であり神秘であり。 |