■実況録りに行って来ました [20:27 2015/01/31] □Update...none |
ウズウズしてたので狩りって来ました。 やる事が無くなったからじゃないです。いややる事が無くなったワケじゃ。 富士山の実況が編集したのにオシャカになったので、腹立ったんです。 なので近場の何の問題も無い場所で真冬のキノコ狩りと洒落込みました。 ![]() 今回の主役はキクラゲ型菌でしたね。結構な数が見れて満足でした。 写真はクロハナビラニカワタケ。こっちは不食扱いの方ですね。 丁度下のヤツの発見直前に見付けたので良いタイミングだったです。 ![]() こっちが毒茸のクロハナビラタケです。こうして見るとかなり違いますね。 以前より少し熟したのか子実体表面に特徴的なシワが現れていました。 他にも色々見れました。エノキタケが見れなかったのが残念ですが。 日曜日は朝から引き篭もって動画編集作業する予定。一日で仕上げたい。 twitterネタのラストです。 艦これの「天龍」にダイモンズの「アールダーのブレード」付けてみました。 個人的にナノテク武器の中で一番アールダーのが好きですね。カッコイイです。 付け根の部分が丸いのは高速回転させるため。弾丸をも弾くバリアです。 ブレードは左右別の物質で出来ており、合わせると超硬度の剣になります。 奇妙なポリシーを持ち、異常者ながら人間らしい熱い敵だったと思います。 ダイモンズネタはコレにて終了。久々に読み返すと面白いですね。 あ、そう言えば。 4話観ましたが、凄いギャグ回でしたね。皆さんコレを見たかったんじゃ? と言うか金剛型四姉妹って声優さん同じ人だったんですね。知らなんだ。 クレジットじっくり見てなかったんですが、意識して観たら吹きました。 声優さんって凄い・・・。 てか長門陸奥島風も同じ声優さんだったのね。声優さんの凄さを知るアニメ。 このドタバタの中の人が3人しか居ないって凄いな。収録風景が面白そう。 3話は一体何だったんだ? ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >如月提督、という訳ではありませんが、 >わりと重用してる子なので、あの展開はキツイですね……。 >アニメ未視聴なんですけど。 > >アメリカでしたっけ、レールガン一般公開したの。 >リアルなもの見れるのもいいですけど、 >映画とかの中だけの存在としてある方がロマンあると思うんですよね、 >ミリタリー系って。艦これも含めて。 (徳利星 さま) 丁度上に貼ったのでヘコみたいなら観て下さい。そりゃそうでしょう。 自分も手塩にかけた娘が酷い目に合ってりゃいい気はしないでしょうし。 ただ今後どこまで史実を反映するのかは気になります。某空母さんとか。 アニメ観てから史実の方に興味を持ち調べまくったので嫌な予感しか・・・。 |
■鉄の足 [23:18 2015/01/30] □Update...none |
キノコの写真整理も終わって一段落。のんびりした日を過ごしております。 もうそろそろビャクシンさび病菌の季節なのでナシ園周囲を徘徊しようか。 久々に「イレイザー」と「アライバル/侵略者」を観たくなってきました。 この土日は家で映画三昧と洒落込もうかと思ってます。たまにゃイイネ。 まぁ前者はレールガン、後者はダイソンが見たいからなんですけど・・・。 あの球体ダイソンの映画プロップとか欲しいなぁ。部屋掃除に使えそう。 まずはMinecraft関連。 ![]() マイクラマルチも少しずつ再開しています。現在は町を作ってる最中です。 時間も取れるようになって来ましたし、ジワジワと進めたいと思っています。 写真は我が家のログハウス。設計図無しで作るのは地味にキツいですね。 ではtwitterのラクガキ消化タイム。クリックで少し拡大。 艦これの「駆逐棲姫」にダイモンズの「スワロウの鉄の足」付けてみました。 最近本の整理中に単行本が出て来たんで読んでたら「あっ」と思いました。 駆逐棲姫ちゃんには足が無い・・・なら執念でゼスモス出せんじゃね? 発動に必要な負の感情に関しては申し分無さそうですからね、深海勢は。 「幻肢」って実際に有る現象で、遺伝的にそこに有ると感じるみたいです。 そろそろTOP絵も変えたいなぁ。もう告知も十分だし気分転換しないとね。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >きのこ狩り、こちらはナメコ見つけました。 >ナラ枯れで発生増えてるらしいので、狙いやすいみたいですよ。 >艦これ、アニメもゲームも触ってない人間が言うなって話ですが、 >話聞くとガン○レード・マーチ(アニメ版)とか、 >マヴラ○見たいなテイストになっていくんでしょうかね? >…確実にライト層向けではなくなる気が。 (青fungi さま) ナメコかぁ・・・ウチの地域には存在しないから遠征が必要かもですね。 まだ純天然のナメコは見ていないので、今年は目標にしたいトコロです。 元々コア層作品ですが、今後展開を活かして持ち直すのかは気になります。 |
■意外な千本 [19:06 2015/01/25] □Update...[Kinoko]更新 |
せっかくの休みなのでキノコ狩りに出掛けました。 しかしこの時期はキノコの発生量は少なく、出会える種も限られますね。 夏から残った硬質菌や、ヒラタケエノキのような冬型のキノコが大半です。 綺麗なカワラタケの群生も見れたので一概に微妙とは言えませんけど。 しかし意外な出会いも有りました。 ![]() 初見だったセンボンクヌギタケです。以前の写真は同定ミスでしたね。 クソ寒い冬に針葉樹材に物凄い株立ちを作るのでイッパツで分かります。 しかしこうして見ると裏側が実にMycenaらしくないですな。違和感凄いです。 ネットに写真は多いですが、ひだが垂生していないのは別種でしょうね。 ではラクガキ。twitterのヤツです。 艦これの「港湾棲姫」にダイモンズの「ランパートの腕」付けてみました。 大きい腕と聞くとBRSのストレングスを思い出す方が多いのではないかな? 普段は模様の入った腕ですが、ナノマシンの武器が組み込まれ変形可能。 自身が砲弾と化し、足を使わず両腕のみで高速移動、攻撃を行います。 また腕の駆動部は回転機構が組み込まれ、削岩機並みの威力になります。 手がデカいってキャラは多いですが、腕がデカいってのは珍しいかな? 絶対に破れないと思われたこの腕の攻略法は当時読んでて興奮しました。 あ、そう言えば。 提督じゃないんでそんな思い入れも有りませんが、これはちょっとねぇ・・・。 「お手本のような死亡フラグ乱立」と「特に意味の無い仲間の死」ですか。 沈むのは史実としても、もう少しマシに見せれなかったのかなコレ。 脚本家さんが名指しされてますが、実績的にやむなしかも知れません。 いっそ艦ほりみたいなほのぼので別アニメ作った方が売れるんじゃないかな? 次回予告とかで深海棲艦側の日常パートが入らないじゃないですかー! ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >絵も図鑑も時間を忘れてしまうくらい夢中になってしまいました >何度でも見たくなります、見に来ます > >pixelの真っ赤なイラスト、この仕掛けは初めてです... >画面の前で叫びました、感激しちゃって! >osoさんのファンになっちゃいました >センスがもう色々好きすぎてテンションMAXで図鑑ポチッとしてきました >届いたらゆっくり読みます、大切に読みます >リンクフリーとありましたのでブログにリンクさせていただきました >いっぱい見にきます!ありがとうございました (setomu@yuly さま) 訪問ありがとうございます。適当にやって行くので宜しくお願いします。 あの塗り潰しトリックアートですね。あれまたやりたいなと思ってます。 まぁ今はキノコと擬人化と深海棲艦尽くしですのでご注意下さいませ。 >osoさんの東方絵久々に見たいっす うおぅ手厳しい。元々東方もMUGEN改変系が圧倒的に多いんですけどね。 今はMUGENからも東方からも若干離れ気味なので、私も復活を待ちます。 >数秒口が開いたまんまになりました。綺麗な絵・・・ >なんだかサイパンの青空を思い出しました。 >戦争があった島には綺麗なところが多いのが悲しい。 >でも、戦争の名残のある直ぐ近くで、 >生き物たちが普通に生活してるのはなんだか嬉しくなります。 >上手く言えない (新参きのこ野郎 さま) それだけ戦争が無意味で悲しいものなんだと思っておく事にします。 戦争が無ければどの場所も何事も無く今に至っていたんでしょうし。 むしろ艦これで史実の方の知識が増えたのは、個人的には嬉しいです。 |
■ミッドウェー島とアホウドリ [21:03 2015/01/18] □Update...[Gallery]に1枚追加 |
久々に気合入れて描いたのは意外にもこの娘でした。 少し前、風呂に入ってベッドに横になり、調べ物をしていた時でした。 調べていたのは艦これの「加賀」と「赤城」、の元となった空母の事。 これ見たからです。単純ですね。 そこで加賀や赤城、飛龍や蒼龍が沈んだミッドウェー海戦のWikiに到着。 少し前に中間棲姫の三角滑走路が史実に基づくと言う事は知ってました。 しかし読んでいて現在のミッドウェー島の事を知りハッとしました。 これ、気合入れて描きたい。と。 ![]() メチャクチャ大きいです注意。 と言う事で「艦隊これくしょん〜艦これ〜」より深海棲艦「中間棲姫」嬢です。 その名の通り激戦地となった舞台ミッドウェー島を擬人化した敵ボスです。 ほっぽちゃんや空母おばさん、ダブルダイソンの影に隠れてしまった不運な娘。 しかしそのデザインの良さは個人的には深海棲艦の中でも一二を争うと思う。 ■ミッドウェー島 (Google Map) 注目すべきは公式絵で彼女が持っている3本の滑走路が交わったオブジェ。 これ実はミッドウェー島の東、イースタン島に実際に存在しています。 現在は老朽化によりひび割れている様子が衛星写真からも見て取れます。 そして現在ミッドウェー島は貴重な野鳥の繁殖地となっているのです。 主はコアホウドリとクロアシアホウドリ。前者は島の旗にも載っています。 以前はツアーも有りましたが、現在は一般人立入禁止の島となっています。 アメリカ政府の担当官が数十人在中し、島の管理を行っているそうです。 それを読んでふと思い浮かんだ光景を、絵に描きたいなぁと思いました。 多くの死を見つめた島は今、鳥たちの楽園となっているのですね。 実際にプレイはしていませんが、艦これから色々と史実を知りました。 その度に思う事はひとつ。「戦争は悲しい」ですね。これに尽きます。 「艦これから歴史を学ぶ云々」的意見も有りますが、私は良いと思います。 ■軍艦たちの眠る場所 - Google 調べている最中に出会ったGoogleの位置情報まとめ。何だか悲しくなります。 未プレイでも知ってはいる艦の名前が並んでいるのは逆にキますね・・・。 特に幸運艦「プリンツ・オイゲン」は衛星写真で海の中に有るのが見えます。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >写真整理終了おめでとうございます!擬人化も80人行きましたね。 >タマゴタケ・オウギタケの擬人化はわりと前から心待ちにしてましたので、 >擬人化図鑑入りしたときは「キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!」ってなりましたw >あとキツネノハナガサの子も好みですね… >前に近くの公園で本物が見れたので思い入れがあるキノコです。 >新たな娘さん達もそのうち描かせて頂きたい…。 (人潟るけ さま) ありがとうございます!!!やっと終わりました。流石に疲れましたね。 オウギタケもキツネノハナガサも比較的身近なキノコに入ると思います。 ウチの娘らも喜びますので、お暇な時にでも描いてやって下さい〜! |
■写真整理終了 [22:22 2015/01/14] □Update...[Kinoko]更新 |
終わりました。 そうです。 キノコ写真整理が全て完了しました。どんだけ時間かかってんだよと。 昨年中に終了したかったですが、そこはまぁ贅沢は言うまいて・・・。 しかも2006年の写真撮影開始以降の全撮影日サルベージも行いました。 予想以上に見落としが多くてビックリしました。それだけではないですが。 サケツバタケとかあんだけ分かりやすい種を何故に見逃したやら。 しかし考えてみればそうじゃないんですよね。純粋に未知だったのです。 当時の自分にはそれが分からなかったんです。知らなかったんです。 でも数年でそこそこ分かるレベルにまで仕上がったって事でしょうか。 ひとまずこれで一息つけました。絵描き作業を増やしますかね。 ![]() 新たに考えているキノコ擬人化娘。誰か分かるかな?分かるよなぁ・・・。 キーワードは「運命の赤い糸(物理)」です。遂に来るストーカー娘。 あ、そう言えばこの冬は気になるアニメが多くて退屈しそうにありません。 とりあえず視聴予定なのは「艦これ」と「夜ノヤッターマン」の2作品。 艦これは色々弓道警察やらシュールやら色々言われてますが私は好きです。 ゲーム未プレイなので変な先入観が無いので純粋に楽しめるのでしょうね。 ヤッターマンは超期待です。1話目無料試聴しましたが凄いワクワクする! 珍しく2作品とも私の地区で放送局が有るのが嬉しいです。楽しみますよ。 無論艦これは深海棲艦目当てで観るんだがな!!! そう言えば。 クソワロタ。久々に涙出るくらい笑いましたよ。何ちゅうセンスだ。 てかもう「コマンドー」じゃないだろコレ。色んな作品混ざりすぎ。 「バトルランナー」に「ラスト・アクション・ヒーロー」に「イレイザー」。 あと「トゥルー・ライズ」も有りますね。音源揃いすぎだろ・・・。 これ続くなら本編と並んで視聴決定ですわ。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >ドクウツギは分布範囲から古赤道との関わり言われますよね。 >ベニテングタケやドクツルタケは >欧州もロシア、日本と世界種みたいですが、 >きのこの分布範囲で植生といっていいのか、 >色々調べてる人はいるのですかね? >聞いたことないので。案外すごい発見があるかも! (Lebemann さま) キノコの分布はある程度分かっていて世界分布に触れている図鑑も有ります。 インベーダーも植物同様有るようで、ベニテンは南半球に進出してます。 ただ植物と違って常時生えているワケではないので調査も難しそうです。 >おぉ、ついにタマゴタケの娘が登場しましたか。堂々たる図鑑トップですな。 >あだ名はタマゴっちか……世話が大変そうだw (徳利星 さま) ウチの擬人化図鑑は旧分類取っ払ってアルファベット順なので・・・。 あまりトップになっても意味無い!世話は心配しなくて大丈夫です。 菌根菌なので。 |
■カエサルのそら似 [23:04 2015/01/06] □Update...[Kinoko]更新 |
いけませんね。 正月休みが明けてからどうもモチベーションが下がってしまっていけません。 まだキノコ写真整理やら描きたい絵やらがたんまり残っていると言うのに。 マイクラマルチもそろそろ再開したいし、ああもうどうすれば良いのやら・・・。 とりあえずキノコ狩りにも行けないので黙々と作業します。 そう言えば。 ガガンボさんとの合同観察会動画はお蔵入りです。すみません。 場所が場所だけに市役所にも確認を取りましたが、念のため非公開に。 別に公開しても良いと思ったんですが、影響力を考えるとダメですね。 正月休み丸一日かけた編集作業は全て無駄となりましたが致し方無し。 放射性降下物許すまじ。 写真更新とは言え絵が無いのは寂しいので。 ![]() 「Amanita caesareoides (タマゴタケ)」擬人化です。図鑑はまだ未修正。 以前は「A.hemibapha」でWikiもコレですが、変えちゃって良いでしょう。 セイヨウタマゴタケに似ていると言う意味の種小名に変更されました。 残りはキタマゴタケ。チャも見たし、今年はどこかで出会えたら良いなぁ。 フチドリタマゴタケも見てみたいけど、アレ南方の離島にしか居ないし。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >ありがとうございます。 >早速、壁紙にしました。 >いろんな有毒樹木を見つけましたが、 >未だにドクウツギは自生してるのを見たことないので発見したいです。 >大井川の河原に生えてたとか三河の道路沿いに生えてたとか >目撃談は聞くのですが。 >パイオニア植物的なとこもあると聞いたので撹乱の跡がいいのかも。 >キノコと違って、これは誤食しそうですわね。 (Lebemann さま) ドクウツギは植えられたのは良く見ますが、確かに自生は見ないかも。 かつて中毒が多いからと刈られたってのも見ない理由なんでしょうね。 美味しい上に毒が有るってのはキノコだけじゃなかったのか・・・。 |
■HAPPY NEW YEAR 2015 [0:07 2015/01/01] □Update...TOP絵更新 & [Kinoko]更新 |
HAPPY NEW YEAR !!! あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 昨年は本を出版すると言う貴重な経験をする事ができました。 今年も新しい事に挑戦したいと思います。宜しくお願い致します。 はい。 と言う事で2015年、平成27年になりました。なってしまいましたよ。 昨年はホント色んな事が有りました。本の出版が一番大きかったですが。 他にも沢山の出会いが有りました。人であったりキノコであったり・・・。 今年もガガンボ軍との遠征も計画しております。楽しみですねぇ〜♪ 昨年はちょっと残念な結果になってしまったので、今年はリベンジしたい! 監修井口潔氏とも冬虫夏草観察会を予定しています。これも楽しみ! 出会いたい冬虫夏草も多い。ベテランのイグチ氏から学びたく思います。 と言う事で毎年設定している3つの今年の目標は・・・。 @ツキヨタケを長時間露光で撮影する。 Aヤンマタケを見付ける。 Bタマゴテングタケを見付ける。 @はガガンボ軍と一緒に大台ヶ原に行こうと言う話になっております。 デジタル一眼レフ買ったのはこのためみたいなモンですからねぇ。 あわよくば回る空を背景に光るツキヨタケのパンチラを撮りたいです。 Aは昨年達成できなかった目標。一応冬虫夏草全般を目標とします。 中でも特にミルンヤンマのヤンマタケは何としても実物を見たいです。 今までとは違う探し方が必要、今年で冬虫夏草系はスキル上げたい! Bは最近ずっと言ってますが、いまだに達成できる気がしませんね。 もう今年はお金と時間がかかっても良いから探しに行きたい気分。 海外でも何でも良いから見に行きたいです。ホント情報求むですよ! と言う感じです。達成できるかな? と言う事で今回のTOP絵はシロカノシタと擬人化の「鹿ノ舌 羊子」さん。 未年ですし、やっぱヒツジに関連するキノコで年賀絵は描かないとですね。 そして案の定キノコ写真整理終わりませんでした。急がないと・・・! あと背景絵が少し変わってます。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >まだ明けてないけどおめでとうございます。 >まだ指摘に本気出してないから大丈夫です。 >本気出すつもりもないから大丈夫です。 >学名は斜体だとか言いませんから大丈夫です。 (Carele Smith さま) あけましておめでとうございます。そうして下さい。 |