■色んな事が始まってます [23:07 2017/06/01] □Update...[Kinoko]更新 & [Other]更新 |
さて、GW以降ずっと更新が有りませんでした。 この間ですが、体調不良になったり艦これやったり残業したり艦これしたり。 ぶっちゃけ艦これ新規着任艦レベリングばっかやってたかも知れません。 まぁそれは半分冗談で、実際には結構忙しかったりして更新できずでした。 フィールドには出ていたので、その簡単な報告だけしておこうと思います。 その後で投稿動画の解説と、直近の遠征オフの様子を超カンタンにご紹介。 まず地元での活動で撮影したものをずらずらっと。 ![]() まずはクワの実大好きキツネノワン。今年は発生がちょっと遅かったかな? 近所のクワの木が切られ絶望していましたが、新たな出会いは有るもので。 ![]() ワンのパートナーことキツネノヤリタケ。ちょうど良いタイミングでした。 ![]() 水生キノコ実況で撮影したピンタケ。動画化は諸事情により未定ですけど。 今回は野外で胞子飛散を見る事ができました。細長い胞子が特徴的です。 ![]() カンムリタケも相変わらず。ここは本当に安定したフィールドですね。 ![]() 衝撃的だったのがミズベノニセズキンタケだと思っていたこの水生キノコ。 試薬での染色によりニセビョウタケ属菌である事が判明してしまいました。 どうも相当ミズベノニセズキンと混同されている模様。ページ書き換えねば。 ![]() 非常に良い写真が撮れたブナノシロヒナノチャワンタケ。やっぱ可愛いわ! 富士山まで探しに行ったんですが、近所に普通に生えていましたね・・・。 ![]() 偶然も偶然、まさかの初見だったツブエノシメジ。確かに臭いが独特! そして・・・。 ![]() 大発生していたオオセミタケ。安定した発生坪の確保は大収穫でした。 て事でせかっくなのでオオセミが胞子を飛ばすだけの動画を投稿です。 見ていると何となく落ち着く子嚢胞子飛散の様子、是非ご覧下さいませ。 とまぁキノコ的にはこんな感じでした。結構良い写真は撮れてるかも。 これから菌類が騒がしくなる時期。今年はまた大規模遠征を計画中! 艦これの話題。 イベント後はひたすら新規着任艦をレベリングする毎日を過ごしました。 その間色々な事が有りましたが、特筆すべき点だけ拾い上げておきます。 ![]() 以前から話題に上がっていた長門改二がついに実装されましたね! 明らかに対陸上基地っぽいので特二式内火艇も追加しておきました。 ちなみに任務が終わった段階でケッコンしました。これからもよろしく。 余談ですが、足りない勲章1つのために一気に6-5ゲージ割りました。 ![]() 何が凄いって大鷹改二です。一気に改二まで無理して上げて良かった! 航空戦も強く、対空CIも打て、先制対潜攻撃もでき、夜戦連撃もできる怪物。 どこぞで「ガチャピン並に何でもできる」みたいに言われてたのも納得です。 とにかくメチャクチャ強いのでゲットした提督は急いで育ててあげましょう。 では本題。 どろんこさんと冬虫夏草プチオフってきました。2人だけの小規模です。 実はGW中に近々やろうと話していましたが、私の都合で伸び伸びに・・・。 やっとこさ今回お邪魔できた感じです。ホントご迷惑をおかけしました。 まずは4人での探索会で訪れた地下生菌生冬虫夏草の発生坪を訪問です。 ![]() 前回もかなり発生していたハナヤスリタケ。今回もまだ絶好調でした。 しかし今回の目的は前回自力で発見できなかったアイツ。でも念願叶う! ![]() 有りましたタンポタケ(春型)!しかもかなり巨大な子実体を発見です。 自力発見できて良かった・・・これで何とかリベンジできたでしょうか? 残念ながら少し古かったようで、胞子を観察する事はできませんでした。 道中昼飯はまさかのマクド。標本を並べながら食べる異様さ。 ![]() 道中でどろんこさん提供の標本展示に立ち寄りました。凄い迫力です。 「バードピア浜北」へお越しの際はぜひ!非常に見応えの有る展示ですぜ。 そこから移動して最後のフィールドへ。狙うはハヤカワセミタケ幼菌です。 ![]() 道中で前々から怪しいと思っていた場所でマルミアリタケを無事発見。 ですが材が極めて硬く、ニッパーで砕きながらの断面作成となりました。 この場所はもしかすると夏場にセミ生が出てくるかも知れませんね・・・。 その後ハヤカワセミタケの発生坪を探すも、残念ながら発見には至らず。 気生型も探しましたが、有るのはタンポとハナヤスリ、あとタイワンアリタケ。 残念ながら追培養目的のハヤカワ幼菌の発見はできませんでした。残念。 小規模な探索でしたが、見たいものが見れて嬉しかったです。 どろんこさんありがとうございました!西表遠征頑張ってねー! ![]() 絵も描いてますよ。最近絵が少ないんじゃないかって?はい、大正解です。 それR-18的な意味で掲載不可な絵が多いのが原因です。ごめんなさい。 精神的にも鯖の利用規約的にも羞恥心的にも掲載はできないんですよね。 完全に自家発電用で描いてるので人目に触れる事は絶対に無いでしょう。 ただこの絵は別の事情でまだ掲載不可です。そのウチアップする予定。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >私もオオセミタケは県内未発見なのでいつか見つけたいです。 >ウスイロはまだ生育不良の可能性がありますが、 >ハイイロは何故その色彩が出たのか… >シロは白化型と分かりやすいですが。 > >海上突入、達成おめでとうございます。条件見るに超鬼畜… >E5甲、突入して来ます… (油蝉 さま) あれ意外。オオセミって虫草屋以外のキノコ屋の方が出会いやすいかも。 シロは普通にアルビノですからね。でも色の変異は良く有る話ですから・・・。 >ご無沙汰しております。 >うちの近くはまるでキノコが生える環境にはありません・・・。 > >>イベ時期にPC環境が悪化するのはキツいですね・・・武運長久を祈ります > >遅れましたが、甲完走おめでとうございます。 >あの後、ネット上で評判が良かったfire HD 8を購入してandroidデビュー。 >そして、今日(21日)ようやく丙で完走&新艦全てゲットできました! >あと、リットリオも来ました(ビス子はまだなので初の外国戦艦です)。 >燃料は半減してしまいましたが、 >何とか頑張れたのはosoさんとまとめサイトのおかげです。 >次のイベまで、貯蓄に専念します。 (D.S さま) 今からキノコシーズン。プチ遠征で良い環境へ移動するのもまた乙なモノ。 泥版が手元に有れば備蓄は効率上がりますね。新艦娘GETやりましたね! |