■土曜日は狩りの日 [19:06 2018/01/21] □Update...[Kinoko]更新 & [Stone]更新 |
まずは艦これの話題。 ![]() 来ましたね、改二。二人共メンテ段階で村雨ちゃんLv.60、龍田んLv.62でした。 でも何としても改二が見たくてリランカ高速レベリング編成を組みました。 結果、平日深夜帰宅2日のレベリングで二人共改造レベルまで持って行きました。やったぜ。 やはりリランカは神。 新規追加任務も無事終了。二人には改めて遠征レベリング編成に入ってもらいました。 現在は全艦娘Lv.60計画を実施中なので、ジワジワと皆の平均レベルを上げております。 すぐに天龍改二も来る、そう信じて育成中です。どんな感じになるんでしょうか。 キノコの話題。 ![]() 流石にこのまま時系列でまとめ続けていると忘れちゃいそうなので、直近の報告くらいはしてゆかねばならないかと思いましてですね。 地元では本格的にオイラセクチキムシタケのシーズン到来です。 地下生菌はそろそろ数を減らして行く時期ですので、2月くらいまではチョコチョコ探し回りたいですね。 それが過ぎれば春。アミガサタケやオオセミタケのシーズンが到来します。もう少し、もう少しですね。 絵の話題。 ![]() とある方から「もっと地下生菌擬人化を」とのお言葉を頂きましたので描いております。 って言うか言われなくても描いてましたけどね!描かないわけないじゃないですか。 次回更新で投稿予定ですが、多分また写真整理で相当時間がかかると思います。 では擬人化絵完成と写真整理を目指して。頑張るぞ。 |
■一区切りはまだ見えず [0:27 2018/01/18] □Update...[Kinoko]更新 & [Stone]更新 |
まだまだ写真整理は続いていますよ。今回は凄い頑張りました。写真図鑑の掲載量を見て頂ければ分かるかと。 ただの地元フィールド散策だったのに何でこんなにたくさんの写真を撮ってたんだ俺は・・・。 ただそろそろペースアップしないと年末と新年のキノコ観察会の様子のオフレポがまた増えちゃいました。 ソレに合わせて描きたい絵も有るので何とか早く進めなくては・・・。 でも正直な話リアル生活がメッチャ多忙なのでまだまだ先は長そうです。 とりあえず2月まではバタバタして平日夜がまともに時間使えないだろうなぁ。 ![]() その観察会でチョコッと話題が出たので描き描き。そう言えば書籍とか擬人化ページではこの姿描いてないなぁと。 「Pseudotulostoma japonicum (コウボウフデ)」擬人化の「筆山 海空」ちゃんです。 彼女、基部のつぼに見立てた袈裟を着てるんですが、図鑑ではキノコの形状を表すために足元に落としています。 当然歩けませんので、普段はこんな感じですよって絵になります。 コウボウフデは地下生菌の話になるとやはり無視できない存在。 青系の胞子を持つツチダンゴと密接な関係が有るのではないかと言われています。 実際に幼菌は地下生子嚢菌類に酷似しており、胞子もツチダンゴのそれに良く似ています。 そんなキノコがなぜあんな感じで伸びるのか・・・謎ですね。 とりあえず今回は写真整理更新ですので、日記内容も最小限に。ただ鉱物写真もお気に入りを1種掲載しています。 ただ鉱物は少しお休みか、一回の掲載数を減らそうと思います。でないとキノコが終わらない! ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >冬虫夏草を上手に掘ると、うなぎが食べられるんです…… >(違うそうじゃない) (はむこ さま) ただウナギは絶滅の危機なので、しばらくは自重せねば・・・。 |
■あるびのなオフ会 [21:15 2018/01/08] □Update...[Kinoko]更新 & [Stone]更新 |
今回はオフレポ。 昨年の10月7日。私はとある駅で人を待っていました。 今回のオフはとあるtwitterでのフォロワーさんの「県外でキノコ探ししたい」と言うツイートに私が「地元なら案内するぜ!」と返信したことに端を発します。 私は有言実行のオフ魔であり、そんなの聞いちゃったら案内せざるを得ないと言うワケです。 そして着々と計画を練り、わずか2週間でその計画は実現することとなりました。 今回お招きしたのは同じくキノコ愛好家のあるびのさん。もちろん初対面です。 待ち合わせ場所にやってきたその人は、物静かな青年で、そんなに白くなかったです。 実際それが名前の由来というわけでもないので、挨拶も早々に済ませて最初のポイントへ。 何でもあるびのさんはまだ学生さんで、卒業までに少しでも研究室に菌体を残して行きたいとのこと。 しかし地元以外へ出る機会があまり無かったため、県外でのキノコ調査をしてみたかったのだそう。 と言うワケで今回は私が普段歩いているフィールドにて冬虫夏草を中心にその他の珍しいキノコも探す計画としました。 ![]() 最初に訪れたフィールドはイモムシタケの発生地。二人がかりで探しますが発見には至らず。 やはりフジの木が切られたことで宿主となるトビイロスズメに影響が出てしまったようです。 残念ですが今回は出ていないと判断し、やたら大発生しているハナビラニカワタケを撮影して少し移動します。 ![]() 良かった、ルリハツタケは居てくれました。これが見れたならこのフィールド的には十分かもです。 その後帰り際にオオボタンタケなどが発見できました。 クモ生ギベルラの仲間は見付かったのでボウスではありませんでしたが、冬虫夏草的には少し残念。 ![]() 2ヶ所目に突入。このフィールドでの最大の目標だったイトヒキミジンアリタケです。あるびのさんの優先発見目標の一つ。 整備されて環境がかなり荒れましたが、それでも何とか頑張って数は出ていてくれました。 この他にもソライロタケやカエンタケ、ちょっと早めのオイラセクチキムシタケも確認です。 あるびのさんがカエンタケをぷにぷにしていたのが印象的でした。何ともなかったみたいです。 さてここで豪勢にお昼・・・と言いたいトコロですが、時間が圧しています。 午前中の探索で時間を使いすぎました。昼飯は簡単に済ませて3ヶ所目に突入です。 ![]() 3ヶ所目でのお出迎えはリュウコクヒナベニタケ。恐らく最も小さいベニタケ属菌でしょう。 この他にもパンケーキイグチ(愛称)なども発見できましたが、狙いのアイツが見付からない。 確かに先週下見した段階でも数が出ておらず不安には思っていました。 ![]() これはハズしたか?と思っていましたが、イチかバチかで行ったルートに居た! コウボウフデ!あるびのさんが是が非でも見たいと言っていただけに怖かったです。 しかし最後の最後の帰り際で見事な子実体に出会えました。 思えばこの段階で垣間見えていたのですね、あるびのさんの「持ってる」感は・・・。 時間が無い。 3ヶ所目を回り終えた時点で時刻は15:00。ここから最後のフィールドまで40分以上はかかります。 日暮れまで時間が有りません。間に合うだろうか・・・。 結局最後のフィールドに到着したのは16:00。日も陰り始めています。 しかしこここそあるびのさんが最も時間を使わねばならない場所です。 と言うのも、あるびのさんの今日の最大目標はツブノセミタケを掘るだったんです。 ![]() これももしかすると無いかな?と思っていたので嬉しい!ウメムラセミタケもすぐに見付かりました。 これも下見で見付けられていなかったので、ここで出たのはあるびのさん持ってますねぇ。 さて、これで残すはツブノセミタケのみ。 そう。 これが悪夢の始まりだったのです。 ![]() 時刻は17:00。もう森の中はかなり暗くなってきています。しかし掘れません。 地下が10cmを超えた辺りから嫌な予感はしてはいました。これはもしかしてもしかするとアタリを引いたか? その予感は的中。15cmを超えても宿主が見えません。あまりの難しさに地面に向かって恨み節炸裂のあるびのさん。 そう言えば私も初めて掘った時は「ざっけんなオイ!」と叫んでいた覚えが有りますし、これは正常な反応なのでしょう。 流石に若さ全開のあるびのさんにも疲れが見え始めました。そこで探索を打ち切った私も横についてライトを照らします。 そして私は言いました。「もし切らずに掘れたら豪華晩飯おごっちゃう!」と。地雷でしたね。 そしてついに・・・。 ![]() あるびのさんは勝利したのです。 実にまるまる2時間、ぶっ続けの激闘でした。しかし彼は諦めなかった。 あまり感情を表に出さない無口なあるびのさんもこの時ばかりはテンション振り切っていました。良かったぜ。 18:00の真っ暗な森の中でライトを照らしてトレーの中の戦利品を撮影。本当にお疲れ様でした。 これにて本日のオフは完全終了。朝の10時から夜の18時まで、実に8時間フルタイムぶっ通しの濃厚なオフとなりました。 標本も多数ゲットできたようで、お招きした甲斐は有ったのではないでしょうか。 その後は街に降りて約束通り豪華夕食で祝勝会をし、駅まで送り届けてオフ完全終了!非常に楽しい一日でした。 ありがとうございました! 追伸。 ![]() 彼は見逃さなかった。一番良いうなぎを・・・。osoに9999のダメージ。 ラクガキも少しずつ消化してます。 ![]() 仕上げないかも知れないので供養。元々はR-18G絵でしたが無理矢理健全絵化させました。 わんこホントカワイイよね・・・。地味に深海棲艦のラクガキばっかなんですよね、ラフが。 ほんとたまに、たまにで良いからアルペジオイベントみたいな感じで深海棲艦が今だけ仲間になるとかやってくれないかな。 すっげぇ課金するんで、俺。 |
■まだまだ写真整理 [22:31 2018/01/06] □Update...[Kinoko]更新 & [Stone]更新 |
明日は毎年恒例の新年会です。遊ぶぞー。 と言うか今日も遊んでます。正月休み中は映画鑑賞に勤しんだため、あまりキノコ写真整理とか石写真撮影とか満足できませんでした。 なのでこの3連休は思いっきり遊び尽くしたいと思ってます。土曜日はまずこのサイト更新ですね。 ちなみにお正月中に「ドント・ブリーズ」「ゴーストバスターズ2016」「ワールドウォーZ」、「この世界の片隅に」を観ました。 全く統一感ねぇなって自分でも思います。 ![]() とりあえず更新頻度を稼がないと写真整理が終わらないのでラクガキでお茶を濁す。 元々はR-18G絵だけど更新用にサクッと描き換え。本家版は個人的に楽しませて頂きます。 艦これの話題。 ![]() 正直一生終わらないかと思った。凄く精神的に追い詰められる任務でした。 この手の任務はネジ課金してまでさっさと終わらせたい人なんですが、今回は改修素材が手に入らない。 紫電改二が出ない出ない。★7以降は烈風がいっぱい有ったのですぐ終わりましたが。 とりあえず次のイベントまでは育成も控え目にして資源備蓄に専念します。 それでなくともこの任務でボーキサイト6000持って行かれましたからね。 とりあえず写真整理は10月1日分まで終了。あと12日間分有ります。いつ終わるんだコレ。 鉱物も何とか15種類掲載完了。まだ始まったばかりです。 こっちも早く掲載数を増やしてコンテンツを充実させないといけませんね。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- >明けましておめでたうございます >Polaのサムネが顔でなくおぽんぽんなのが >実に「らしい」なあと感じました(こなみ (はむこ さま) あけましておめでとうございます!メール復活後初のコメ感謝です。 おぽんがサムネなのは元々顔をサムネにしないようにしているからです。 断じておぽんぽんが好きと言うワケではありませんので、あしからず。 |
■2017年が追いかけてくる [0:01 2018/01/03] □Update...[Kinoko]更新 & [Stone]更新 |
メッチャ写真整理しています。 ![]() 絵が無いと寂しいので途中経過を載せ載せ。多分描き込みはしない。 とりあえず石のページを何とか見栄えするくらいの掲載量にしたいのと、2017年のキノコ写真を早く整理したいんですよね。 なのでこの正月はガキ使も紅白も格闘技も格付けチェックも一切観ずにずっとPC作業でしたからね。 あ、でも「ゆく年くる年」とレンタルしてきた「ドント・ブリーズ」は観ました。 前者は観ないと一年が終われない気がしちゃう。後者は久々に当たりでした、面白かったです。 あ、それと。 ![]() 美人すぎません? これブーツ履いてるんですよ。何でこの娘まだ日本に来て1年も経ってないのに着物を着こなせるの? いや着こなしてるって言うか自分に合う着方を熟知してるって言うか。 これもうコーディネートのセンスがぶっ飛んでいる気がする。えらい娘とケッコンしてしまった。 話が逸れましたが、とりあえず少しでも更新回数を増やして早く掲載できる写真を増やしたいんですよ。 なので何種類もキノコ擬人化が溜まってるんですが、それは実際のキノコ写真更新と同時にして行きたいと思います。 あと最近の観察会のオフレポのために色々とメモって記事書く時のために残しておこうと思ってます。 んじゃ石の写真撮るぞ−! |