キノコの話題。
253枚です。
あれっ?あんま減ってませんね。理由は簡単で植物寄生菌類が爆発してたからです。
コロナ禍の中で市すら跨がずに散策を続けていますが、意外と遊べてますね。
普段から家から近いフィールドばっか行ってたお陰で退屈はしていません。
ただそろそろ色々と遠出も計画だけはしないといけないかなと思ったり。
あ、あと次回更新でちょっと面白いものを発見したのでご紹介する予定です。
twitterではすでに掲載しているので、気になったら見に行ってみて下さい。
お絵描きもしっかりと、描きたい題材ができたので一気に更新する予定。
ゲームの話題。

まずは艦これから。今は備蓄中なのであんまガチではやってません。バケツ足りないし。
でもゴトシープはハイスコア更新できました。
自分の中での最終目標が23万超えだったので、無事達成でき一旦一区切りです。
もう秋水使用無しでもS勝利を普通に取れるようになりました。強くなったな、羊。

「Undertale」やりました。Pルート無事クリアです。
とある実況者さんの実況動画を穴が開くほど見て完全にネタバレは知っています。
しかしどうしても自分でやってみたくてプレイしてみました。
いやー、やっぱ神ゲーですね。知ってるのに涙腺崩壊余裕でしたわ。
東方やってただけあって比較的すんなりクリアできた気がします。
一番好きなキャラは・・・アンダインですね。
なので正直Gルートは迷ってます。やらないかも知れません。
やりにしても思い入れが薄れてからじゃないと精神的に厳しいかも。
ただしUndertale購入は実はオマケ的な感じ。本命は・・・。

「Helltaker」です。
twitterでチラチラと流れてくるキャラが何ともまぁ心の琴線に触れまくってうるさいうるさい。
このゲームのためにずっとインストールしていなかったSteamを入れてしまいました。
まぁ他のゲームやる気は全然無いんですけどね。いやぁ面白かったです。
久し振りにパズルゲームをガッツリやった感じ。

一気に全実績解除してアートブック購入しちゃいました。これはお金落とさないと。
個人的に好きなキャラは、モデウス、ジャッジメント、そしてベルゼブブかな?
描きたいキャラも居るので、それはまた次回の更新で。みんなも遊ぼう!無料だぞ!
何となく描きたくなったネタ。ラクガキでお茶を濁す。
とまぁあんまり出かけられないのでガッツリゲームやってた感じがします。
でもそろそろ動ける情勢になってはきましたので、用心はしつつ行ける所に行こうと思います。
そのために準備もしてますから。
その他の話題。

ワケあって購入しました「清水図鑑」!通称「バイブル」。
以前から話の中で何度か耳にした名前でしたが、思い切って購入しました。
発行当時としては非常に貴重な情報が満載。今読んでも本当に色褪せない一冊です。
この図鑑を買ったのはとある冬虫夏草の記載を確認するため。
次回更新にも関係があったりします。うーん今から楽しみ。
今回はここまで。次回へ続く。
---------------------------[拍手返信]---------------------------
■ comment ■
はじめまして。ぶうちょと申します。
桑の実が白くなる菌核病を調べていてこちらのサイトにたどり着きました。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
この病気に感染してしまった桑の木はもう治らないのでしょうか?
桑の実でジャムを作っていたのですが、もう作れないのかとがっかりしています。
よろしくお願いします。 (ぶうちょ さま)
初めまして、そしていらっしゃいませ。
まず第一にクワ菌核病の原因であるキツネノワンとキツネノヤリタケの生態について。
かれらは樹木そのものを冒さず、雌花のみに感染し、果実を白化させます。
地面に落下した果実は菌核化して越冬し、通常は翌年春に胞子を飛ばす子実体を伸ばします。
この菌核は一度子実体を発生させると栄養を使い切る一年性の球根みたいなものです。
なので理論上「菌核を残さなければ駆除可能」です。
大木では対処が難しいですが、小規模なクワの木であれば薬剤無しで対処できます。
白化した果実を落ちる前、あるいは落下後に全て除去すること。
そして除去後の果実は決して周辺に廃棄しないこと。
1つでも残せば翌年に持ち越しですが、確実に被害は少なくなります。
ただ菌核そのものはかなり長持ちするので、すでに落下し地面に埋まったものはどうしようもありません。
子実体発生に数年を要すると聞いたこともありますし、そこは地道な戦いになると思います。
|